蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
北 | 013655719 | 315// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
検証党組織論 抑圧型から解放型への組織原理の転換 |
副書名 |
抑圧型から解放型への組織原理の転換 |
著者 |
いいだ もも/[ほか]著
|
出版者 |
社会批評社
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
19cm |
件名 |
政党 |
分類 |
315
|
ISBN |
4-916117-60-3 |
内容紹介 |
全ての党の歴史は抑圧の歴史だった-。20世紀社会運動のさまざまな負の教訓を検証し、その中から現在、危機的状況下にある運動主体の「解体的再生」を提唱。既存「党組織」の崩壊の必然性と、新たな「党組織」論を詳述。 |
著者紹介 |
1926年東京生まれ。東京大学法学部卒業。作家・批評家。著書に「20世紀の社会主義とは何であったか」「自民党大熔解の次は何か?」など。 |
内容細目表:
-
1 日本における左翼諸政党・諸党派の組織論
7-46
-
小西 誠/著
-
2 レーニン、トロッキー党組織論の批判的検討
47-79
-
吉留 昭弘/著
-
3 ローザ・ルクセンブルクの中央集権制批判と二一世紀の党論
80-114
-
生田 あい/著
-
4 マルクス『共産主義宣言』の党組織論の原点
115-172
-
いいだ もも/著
-
5 コミンテルンの加入条件二一カ条とスターリン主義組織論
173-209
-
来栖 宗孝/著
-
6 言語の政治におけるNAM・世界社会フォーラム組織論評註
210-263
-
木畑 寿信/著
前のリンクに戻る