蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
東 | 013673969 | 210.59// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
城北 | 013736121 | 210.59// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-幕末期 日本-歴史-近代 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
第三の開国と日米関係 |
著者 |
松本 健一/著
|
出版者 |
第三文明社
|
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
20cm |
件名 |
日本-歴史-幕末期 |
分類 |
210.5953
|
ISBN |
4-476-03263-X |
内容紹介 |
ペリー来航・日米和親条約締結から150年。阿部正弘・佐久間象山・勝海舟らは、いかに国を開こうとしたか。第三の開国期に突入した現代日本の課題を明示する。 |
著者紹介 |
1946年群馬県生まれ。東京大学経済学部卒業。麗沢大学教授。評論家。著書「近代アジア精神史の試み」でアジア太平洋賞受賞。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る