検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

私たちの「いい川・いい川づくり」最前線  全国「川の日」ワークショップからの贈りもの   

著者 「いい川・いい川づくり」研究会/編著
出版者 学芸出版社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 013807576517//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

517 517
河川工学 河川行政 環境保全

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 私たちの「いい川・いい川づくり」最前線  全国「川の日」ワークショップからの贈りもの   
副書名 全国「川の日」ワークショップからの贈りもの
著者 「いい川・いい川づくり」研究会/編著
出版者 学芸出版社
出版年月 2004.7
ページ数 238p
大きさ 22cm
件名 河川工学
分類 517
ISBN 4-7615-2342-5
内容紹介 「いい川」ってどんな川? 市民、行政…「川の日」ワークショップや研究会に関わった人たちが、「いい川」「いい川づくり」の視点・考え方をそれぞれの切り口で論じる。川を育むココロと方法を考えよう。



内容細目表:

1 「いい川・いい川づくり」とは何か   13-32
森 清和/著
2 価値発見と共感を呼ぶ合意形成   33-50
延藤 安弘/著
3 川活動に関する市民と行政とのパートナーシップ   51-68
新川 達郎/著
4 「いい川・いい川づくり」の別離と再会   69-88
桑子 敏雄/著
5 川と地域社会とのかかわりの再生   89-110
嘉田 由紀子/著
6 川と地域社会の進化   111-124
宮口 侗廸/著
7 「いい川づくり」の技術と「しのぎ」の防災システム   125-146
片寄 俊秀/著
8 「いい川づくり」としての多自然型川づくり   147-162
森 誠一/著
9 地域のみんなで共有し、使い楽しみつづける川づくり   163-178
相楽 治/著
10 いい川、いい川づくりの次の一歩   179-194
島谷 幸宏/著
11 「川の日」ワークショップグランプリ事例   195-236
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。