検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

アメリカ人のみた日本の検察制度  日米の比較考察   

著者 D.T.ジョンソン/著 大久保 光也/訳
出版者 シュプリンガー・フェアラーク東京
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央013811676327.13//閉架1一般書 在庫 
2 はまゆう013817517327.13//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

327.13 327.13
検察 検察官

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 アメリカ人のみた日本の検察制度  日米の比較考察   
副書名 日米の比較考察
著者 D.T.ジョンソン/著
著者 大久保 光也/訳
出版者 シュプリンガー・フェアラーク東京
出版年月 2004.7
ページ数 424p
大きさ 22cm
件名 検察
分類 327.13
ISBN 4-431-71011-6
内容紹介 アメリカ人研究者の目に、日本の検察制度はどのように映ったか。その長所は? その短所は? 日本の2000人にのぼる検察官たちが伝統的にその権力をどのように行使しているかを分析し、検察官の実務を実証的に描く。
著者紹介 カリフォルニア大学で法学を修めた後、奨学金を得て92年より3年間日本に滞在。帰国して法学博士号を取得。現在、ハワイ大学マノア校準教授。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。