蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ポピュラー音楽は誰が作るのか 音楽産業の政治学
|
著者 |
生明 俊雄/著
|
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2004.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 016562482 | 760.9// | 音楽資料 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
細江 | 6610843853 | 760/ア/ | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
はまゆう | 013855509 | 760.9// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
ポピュラー音楽は誰が作るのか 音楽産業の政治学 |
副書名 |
音楽産業の政治学 |
著者 |
生明 俊雄/著
|
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2004.8 |
ページ数 |
251,17p |
大きさ |
20cm |
件名 |
レコード |
分類 |
760.9
|
ISBN |
4-326-65295-0 |
内容紹介 |
ヒット・ソングは誰の手で、どう作られてきたのか? レコード産業黎明期の大正時代からメディアの変遷に揺れる現在まで、日本の音楽産業構造の変遷を追い、今後を展望する。 |
著者紹介 |
1940年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。現在、広島経済大学経済学部メディアビジネス学科教授。共著に「J-POPマーケティング」ほか。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る