蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
東 | 013882932 | 686.21// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
城北 | 013865384 | 686.21// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
三ヶ日 | 6810297660 | 686.2// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
4 |
北 | 013875870 | 686.21// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
鉄道駅と路線の謎と不思議 |
著者 |
梅原 淳/著
|
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2004.9 |
ページ数 |
333p |
大きさ |
19cm |
件名 |
鉄道-日本 |
分類 |
686.21
|
ISBN |
4-490-20531-7 |
内容紹介 |
東京駅はなぜ「東京」と命名されたのか? 人が乗り降りする旅客駅、貨物を運ぶ貨物線、行き違いや分岐のための信号場。駅と路線の命名の由来や、知られざる意外な所有者の話題などを満載。 |
著者紹介 |
1965年東京生まれ。大学卒業後、三井銀行、雑誌編集部を経て、フリーランスの編集者、ライターとなる。著書に「鉄道・車両の謎と不思議」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る