蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 013923322 | 911.30/サク/ | 自動閉架 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
俳諧から俳句へ |
著者 |
桜井 武次郎/著
|
出版者 |
角川学芸出版
|
出版年月 |
2004.10 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
20cm |
件名 |
俳諧 |
分類 |
911.304
|
ISBN |
4-04-651919-3 |
内容紹介 |
作者の個性よりも世情と人情に通じることが求められる連想文芸である俳諧の即座即興性には、芸能的な性格もある。俳句を愛する俳文学者が、芭蕉から現代俳句まで、俳諧の豊饒を綴る評論随想集。 |
著者紹介 |
1939年大阪生まれ。高野山大学文学部卒業。文学博士(早稲田大学)。神戸親和女子大学名誉教授。著書に「連句文芸の流れ」「芭蕉自筆「奥の細道」の顚末」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る