蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
13 |
在庫数 |
13 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 111128345 | 810// | 閉架3 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
2 |
南 | 111210366 | 810// | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
3 |
東 | 111298411 | 810// | 閉架1 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
4 |
南陽 | 111337285 | 810// | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
5 |
城北 | 111990794 | 810// | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
6 |
可新 | 111351095 | 810// | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
7 |
舞阪 | 6420153972 | 810// | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
8 |
雄踏 | 6520084960 | 810// | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
9 |
浜北 | 6220025628 | K810/フ/2 | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
10 |
佐久間 | 7020083262 | 810/キ/2 | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
11 |
細江 | 6620272713 | 810/フ/ | 閉架2 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
12 |
三ヶ日 | 6820124359 | 810// | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
13 |
はまゆう | 111367208 | 810// | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
金田一先生の日本語教室 2 世界の文字と日本の文字 |
著者 |
深光 富士男/原稿執筆
|
著者 |
金田一 春彦/監修 |
著者 |
金田一 秀穂/監修 |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
48p |
大きさ |
27cm |
件名 |
日本語 |
分類 |
810.8
|
ISBN |
4-05-202167-3 |
内容紹介 |
文字はいつごろ作られて、どのように発達してきたのか。文字の歴史を、パピルス・羊皮紙・紙・羽ペンなど筆記用具の発達と関連して解説。現代の文字のデザイン・ワープロの文字など最新の情報も網羅。 |
著者紹介 |
1956年山口県生まれ。企画・編集などをこなすマルチクリエイター。編集制作会社プランナッツ代表。著書に「調べよう身近な自然」「早わかり世界191か国」「やさいを育てて食べよう」等。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る