蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
どう考える?生殖医療 体外受精から代理出産・受精卵診断まで プロブレムQ&A
|
著者 |
小笠原 信之/著
|
出版者 |
緑風出版
|
出版年月 |
2005.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
細江 | 6611045383 | 495/オ/ | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
三ヶ日 | 6810284288 | 495.4// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
どう考える?生殖医療 体外受精から代理出産・受精卵診断まで プロブレムQ&A |
副書名 |
体外受精から代理出産・受精卵診断まで |
著者 |
小笠原 信之/著
|
出版者 |
緑風出版
|
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
21cm |
件名 |
生殖医療 |
分類 |
495.48
|
ISBN |
4-8461-0505-9 |
内容紹介 |
生殖分野の医療技術の発展はめざましいものがある。だが、代理出産をめぐるトラブル、出生前診断で出産を断念することの是非、人工授精児たちの親探しなどの問題も起きている。これらの問題を整理して解説し、ともに考える。 |
著者紹介 |
1947年東京都生まれ。北海道大学法学部卒業。新聞記者を経て、フリージャーナリスト。著書に「アイヌ近現代史読本」「許されるのか?安楽死」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る