検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

古代出雲への旅  幕末の旅日記から原風景を読む 中公新書  

著者 関 和彦/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央014306915291.73//閉架1一般書 在庫 
2 浜北0112812573291.73/セ/新書本一般書 在庫 
3 天竜6310301806291.73//一般書一般書 在庫 
4 細江6610564095B291/セ/閉架1一般書 在庫 
5 引佐6710184869291/セ/一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 古代出雲への旅  幕末の旅日記から原風景を読む 中公新書  
副書名 幕末の旅日記から原風景を読む
著者 関 和彦/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2005.6
ページ数 240p
大きさ 18cm
件名 島根県-紀行・案内記
分類 291.73
ISBN 4-12-101802-8
内容紹介 幕末期、「風土記」を手に出雲国内を丹念に巡り、旅日記を残した男がいた。和四郎著「風土記社参詣記」を手に、古代・近世・現代の出雲を体感する。
著者紹介 1946年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程修了。共立女子第二中学校・高等学校校長、國學院大學文学部兼任講師等。著書に「新・古代出雲史」など。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。