検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

つるつる   絵本・ちいさななかまたち  

著者 正道 かほる/文 村上 康成/絵
出版者 童心社
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 浜北0122110711E/シ/閉架児童絵本 在庫 
2 細江6620035151E/ム/閉架2絵本 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

万葉集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 つるつる   絵本・ちいさななかまたち  
著者 正道 かほる/文
著者 村上 康成/絵
出版者 童心社
出版年月 1994.3
ページ数 1冊
大きさ 21×23cm
分類 E
ISBN 4-494-00667-X
内容紹介 ミオはタカちゃんがだいすき。タカちゃんみたいになりたい、と、いつも思っている。タカちゃんね、今日、とこやさんに行ってツルツルにするんだって。だからわたしもおんなじにしたのに…。



内容細目表:

1 人麻呂歌集の分類と中国詩学   伊藤博博士追悼   9-44
稲岡 耕二/著
2 万葉集巻十六の編纂   45-105
橋本 達雄/著
3 万葉集雑歌史の出発   書名から部立名へ   107-153
渡瀬 昌忠/著
4 吉野離宮に幸す時に、笠朝臣金村が作る歌一首   養老七年夏五月   155-194
岡内 弘子/著
5 属物発思歌   「遣新羅使人歌群」中の位置   195-224
平舘 英子/著
6 『古事記』の巻きの分けかた   225-247
遠山 一郎/著
7 万葉集巻七論序説   249-278
身崎 壽/著
8 歌学の創始   『歌經標式』序文の構想   279-318
村田 正博/著
9 萬葉集巻第二十の編纂をめぐって   319-362
山崎 健司/著
10 妹勢能山詠の諸問題   363-392
村瀬 憲夫/著
11 書簡と文書   天平二十一年暮春の贈答歌群の構造   393-425
山崎 福之/著
12 危機の神話か神話の危機か   「人麻呂神話」をめぐって   427-465
伊藤 益/著
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。