検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

鯨尺の法則  日本の暮らしが生んだかたち   

著者 長町 美和子/著
出版者 ラトルズ
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 015794028383.93//一般書一般書 在庫 
2 城北016512867383.93//一般書一般書 在庫 
3 舞阪6410493644383.93//一般書一般書 在庫 
4 浜北0112838479383.93/ナ/一般書一般書 在庫 
5 細江6610884089383/ナ/閉架1一般書 在庫 
6 引佐6710376424383/ナ/一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

383.93 383.93
道具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 鯨尺の法則  日本の暮らしが生んだかたち   
副書名 日本の暮らしが生んだかたち
著者 長町 美和子/著
出版者 ラトルズ
出版年月 2006.1
ページ数 160p
大きさ 19cm
件名 道具
分類 383.93
ISBN 4-89977-135-5
内容紹介 畳む、巻き取る、重ねる、仕舞う、しつらう…。コンパクトに暮らす日本の知恵や工夫はどうして生まれたのだろうか。日々の暮らしの中で知らず知らず触れてきた日本のデザインの原点を探る22のお話。
著者紹介 1965年横浜生まれ。武蔵野美術大学卒業。婦人画報社にて、住宅とインテリアの雑誌編集に携わり、独立。フリーランスのライター。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。