蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
山びとの記 木の国 果無山脈 宇江敏勝の本
|
著者 |
宇江 敏勝/著
|
出版者 |
新宿書房
|
出版年月 |
2006.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
可新 | 015086194 | 651.7// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
天竜 | 6310723454 | 651.7/ウ/ | 森林 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
山びとの記 木の国 果無山脈 宇江敏勝の本 |
副書名 |
木の国 果無山脈 |
著者 |
宇江 敏勝/著
|
出版者 |
新宿書房
|
出版年月 |
2006.1 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
件名 |
林業 |
分類 |
651.7
|
ISBN |
4-88008-308-9 |
内容紹介 |
祖父から3代にわたる炭焼きをはじめ熊野の山々を遍歴する山びとの労働と生活。その変貌と陰翳が昭和の紀伊半島に刻まれてきた。奥深い山小屋から生まれた山の自叙伝。 |
著者紹介 |
1937年三重県生まれ。エッセイスト・林業。和歌山県立熊野高校卒業。紀伊半島の山中で林業に従事するかたわら、文学を学ぶ。著書に「熊野修験の森」「世界遺産熊野古道」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る