検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

ものづくり・ひとづくり  現場力がひらく企業の未来   

著者 吉田 秀明/編
出版者 法律文化社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 城北016568414509.21//一般書一般書 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

509.21 509.21
日本-工業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 ものづくり・ひとづくり  現場力がひらく企業の未来   
副書名 現場力がひらく企業の未来
著者 吉田 秀明/編
出版者 法律文化社
出版年月 2006.1
ページ数 12,209p
大きさ 19cm
件名 日本-工業
分類 509.21
ISBN 4-589-02893-X
内容紹介 デフレや空洞化の波が押し寄せても、どっこい製造業は生きている! 現場力、革新的な技術の開発、環境との共生をキーワードに、日本の製造業生き残りのための実践例を紹介し、人材育成の重要性を説く。



内容細目表:

1 ものづくり経営の原点   3-19
平田 雅彦/述
2 ユビキタスネットワークと地球環境時代のものづくり   20-36
牧野 正志/述
3 企業永遠 人材有限   37-52
川口 和三/述
4 工場とものづくり   53-65
檀野 博/述
5 ダイキン工業のものづくり・ひとづくり   66-79
藤縄 昭/述
6 日本の技術開発力について   80-92
新田 義雄/述
7 トヨタ自動車のものづくりの原点 人と組織の活性化   93-109
渡辺 捷昭/述
8 本田宗一郎氏と井深大氏にみるものづくり・ひとづくり   113-128
吉村 久夫/著
9 薄膜によるものづくり   129-143
美和 武志/著
10 サスティナブルな街づくり   屋上緑化都市なんばパークスなどを通して   144-158
三谷 幸司/著
11 美術工芸織物からインテリアの未来へ   161-178
加藤 鈴夫/著
12 飛驒高山老舗料亭の後継者育成   179-193
角竹 邦雄/著
13 京懐石美濃吉のひとづくり   194-209
佐藤 真三/著
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。