蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
南 | 015235395 | 772.16// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
東 | 015797668 | 772.16// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
城北 | 016537112 | 772.16// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
上方芸能と文化 都市と笑いと語りと愛 NHKライブラリー |
副書名 |
都市と笑いと語りと愛 |
著者 |
木津川 計/著
|
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
309p |
大きさ |
16cm |
件名 |
芸能 |
分類 |
772.16
|
ISBN |
4-14-084205-9 |
内容紹介 |
日本の芸能を考えるとき、関西という地域の果たした役割は大きい。関西に根を下ろした伝統芸能を見つめ、支援し、顕彰してきた雑誌『上方芸能』の代表が、「上方芸能」の明日とそれを支える日本人の心性に迫る。 |
著者紹介 |
1935年生まれ。大阪市立大学文学部社会学科卒業。雑誌『上方芸能』創刊。同誌代表・発行人。立命館大学産業社会学部教授。第46回菊池寛賞受賞。著書に「文化の街へ」「上方の笑い」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る