検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

還りのことば  吉本隆明と親鸞という主題   

著者 吉本 隆明/著 芹沢 俊介/著 菅瀬 融爾/著 今津 芳文/著
出版者 雲母書房
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 015800445188.72/シ/一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

親鸞 吉本 隆明

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 還りのことば  吉本隆明と親鸞という主題   
副書名 吉本隆明と親鸞という主題
著者 吉本 隆明/著
著者 芹沢 俊介/著
著者 菅瀬 融爾/著
出版者 雲母書房
出版年月 2006.5
ページ数 225p
大きさ 20cm
分類 188.72
ISBN 4-87672-194-7
内容紹介 存在倫理、人間力、段階と死、自己への配慮(フーコー)、自己としての自己と社会的な自己など、思想家・吉本隆明の言葉を手がかりに、信仰と存在の本質を探るアンソロジー。
著者紹介 1924年東京生まれ。東京工業大学理学系化学科卒業。詩人、評論家。著書に「共同幻想論」など。



内容細目表:

1 還相の視座から   吉本隆明に聞く   13-63
吉本 隆明/述 菅瀬 融爾/聞き手 今津 芳文/聞き手
2 <空隙>より出る言葉   吉本隆明に聞く   65-102
吉本 隆明/述 芹沢 俊介/ほか聞き手
3 吉本隆明「存在倫理」をめぐって   論考   105-139
芹沢 俊介/著
4 「正定聚」をめぐる断章   主に吉本隆明の親鸞論から   141-180
今津 芳文/著
5 已然形の親鸞   論考   181-221
菅瀬 融爾/著
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。