検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

三民主義<抄>ほか   中公クラシックス  

著者 孫 文/[著] 島田 虔次/訳 近藤 秀樹/訳 堀川 哲男/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央014797594312.22//閉架1一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

312.22 312.22

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 三民主義<抄>ほか   中公クラシックス  
著者 孫 文/[著]
著者 島田 虔次/訳
著者 近藤 秀樹/訳
出版者 中央公論新社
出版年月 2006.5
ページ数 22,434p
大きさ 18cm
件名 三民主義
分類 312.22
ISBN 4-12-160089-4
内容紹介 孫文の代表作「三民主義」の第1部「民族主義」や、講演集、書簡集、宣言集などを収録。革命運動に従事し、民族主義で国内統一を図った孫文の矛盾から、現代中国の濫觴を探る。
著者紹介 1866〜1925年。広東省生まれ。中国の革命家、政治家。台湾では中華民国の創始者として国父とも称される。中国国民党を組織し三民主義と五権憲法に基づく建国を企図するが、北京で死去。



内容細目表:

1 中華の発見者   1-22
並木 頼寿/著
2 三民主義(抄)   1-188
3 志あらばついに成る   『建国方略』より   189-248
4 講演集   249-320
5 書簡集   321-366
6 宣言集   367-420
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。