蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
浜北 | 6210002314 | 361.7/コ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
コモンズをささえるしくみ レジティマシーの環境社会学 |
副書名 |
レジティマシーの環境社会学 |
著者 |
宮内 泰介/編
|
著者 |
矢野 晋吾/[ほか]著 |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2006.5 |
ページ数 |
254,7p |
大きさ |
19cm |
件名 |
環境社会学 |
分類 |
361.7
|
ISBN |
4-7885-0983-0 |
内容紹介 |
重層するコモンズ、交錯する価値観。所有、公共性などの近代的概念では捉えきれない、コモンズの利用と承認の仕組みとは? レジティマシー(正統性)のダイナミズムを理論化。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。北海道大学大学院文学研究科助教授。専攻は環境社会学・開発社会学・メラネシア研究。 |
内容細目表:
-
1 レジティマシーの社会学へ
コモンズにおける承認のしくみ
1-32
-
宮内 泰介/著
-
2 漁業権の正統性とその変化
コモンズの管理としての漁撈
33-54
-
矢野 晋吾/著
-
3 「歴史」をつくる人びと
異質性社会における正当性の構築
55-81
-
菅 豊/著
-
4 写されたシナリオの正統性と更新
写し巡礼地の生きのび方
82-107
-
近藤 隆二郎/著
-
5 土地への発言力
草原の利用をめぐる合意と了解のしくみ
108-125
-
藤村 美穂/著
-
6 共同性を喚起する力
自然保全の正当性と公共性の創出
126-149
-
関 礼子/著
-
7 音環境の共有
《あたりまえ》というレジティマシー
150-172
-
箕浦 一哉/著
-
8 当事者はだれか?
ナマコから考える資源管理
173-196
-
赤嶺 淳/著
-
9 環境正義と公共性
「不法占拠」地域におけるマイノリティ権利の制度化
197-221
-
金菱 清/著
-
10 墓地山開発と公共性
公と私の再定義にむけて
222-250
-
荒川 康/著
前のリンクに戻る