蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 014812293 | 778.23// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アレクサンドル・ソクーロフ リンディホップ・スタジオ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
映画『太陽』オフィシャルブック |
著者 |
アレクサンドル・ソクーロフ/ほか著
|
著者 |
リンディホップ・スタジオ/編集 |
出版者 |
太田出版
|
出版年月 |
2006.8 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
19cm |
件名 |
太陽(映画) |
分類 |
778.238
|
ISBN |
4-7783-1028-4 |
内容紹介 |
終戦前後の昭和天皇の葛藤を赤裸々に描き、世界各国で絶賛されながら日本公開が危ぶまれたロシア映画「太陽」の全貌がついに明らかに。ソクーロフ監督へのインタビュー、初公開のシノプシスほかを収録。 |
著者紹介 |
1951年イルクーツク生まれ。モスクワ国立映画学校で学ぶ。ペレストロイカまで全ての作品は公開禁止の処分を受けていたが、90年代以降世界中で評価が高まっている。作品に「孤独な声」等。 |
内容細目表:
-
1 映画『太陽』シノプシス
16-20
-
ユーリー・アラーボフ/著
-
2 映画『太陽』をめぐって
22-47
-
アレクサンドル・ソクーロフ/述 沼野 充義/述
-
3 歴史のラディカルな「個的還元」に向けて
対話の後に
48-52
-
沼野 充義/著
-
4 ソクーロフの最新作『太陽』のこと
54-64
-
児島 宏子/著
-
5 『太陽』にいたるまで
66-73
-
児島 宏子/著
-
6 ヒロヒトが感覚している
74-84
-
アレクサンドル・ソクーロフ/述 四方田 犬彦/述
-
7 太陽とマンガっち
85-88
-
西島 大介/作
-
8 無垢な子供としての天皇
90-93
-
川本 三郎/著
-
9 ソクーロフの視点
94-105
-
佐藤 忠男/著
-
10 『太陽』をどう観るか
鼎談 1
106-123
-
島田 雅彦/ほか述
-
11 映画における天皇の表象
124-135
-
門間 貴志/著
-
12 映画・テレビドラマに登場した主な皇族とその配役
136-147
-
門間 貴志/著
-
13 『太陽』と日本のあいだ
映画におけるインターナショナルな倫理
148-157
-
アーロン・ジェロー/著
-
14 偶像破壊的ヒューマニズムと歴史表象における「もう一つの生」
158-167
-
ジェレミ・シャニャフスキ/著
-
15 神話生成、「メタヒストリー」、そしてソクーロフの『太陽』
168-179
-
ホセ・アラニス/著
-
16 なぜ日本人には『太陽』が撮れないのか
鼎談 2
180-196
-
森 達也/ほか述
-
17 昭和天皇はこう撮れ!
197-203
-
土屋 豊/ほか著
-
18 ゲームの継続
204-215
-
宮台 真司/著
-
19 ソクーロフの<リアル>
216-222
-
大月 隆寛/著
-
20 機械仕掛けの『太陽』
224-227
-
椹木 野衣/著
-
21 水面に、ひとつの小さな輝き
228-230
-
しまお まほ/著
-
22 希求したのはくれない太陽だった
232-236
-
吉田 アミ/著
-
23 『太陽』のここがおかしい!
鼎談 3
238-252
-
西部 邁/ほか述
-
24 「あ、そう」の力
254-263
-
松本 健一/著
-
25 鋏を以て煙を切れるか
264-267
-
桶谷 秀昭/著
-
26 昭和天皇とその時代
268-277
-
佐藤 友之/著
前のリンクに戻る