蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本プロレタリア文学評論集 4 蔵原惟人集
|
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
1990.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
浜北 | 0110733342 | 910.26/ニ/4 | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
積志 | 007202609 | 910.26-/ニ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
日本プロレタリア文学評論集 4 蔵原惟人集 |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
1990.7 |
ページ数 |
477p |
大きさ |
19cm |
件名 |
プロレタリア文学 |
分類 |
910.26
|
ISBN |
4-406-01867-0 |
内容細目表:
-
1 詩人セルゲイ・エセーニンの死
7-16
-
-
2 最近のロシア文学
17-36
-
-
3 現代ロシアの批評文学
37-45
-
-
4 現代日本文学と無産階級
46-58
-
-
5 政党と文学
59-64
-
-
6 文芸論上のアナーキズムとマルキシズム
65-71
-
-
7 いわゆるプロレタリア文芸運動の「混乱」について
72-74
-
-
8 マルクス主義文芸批評の基準
75-82
-
-
9 無産階級芸術運動の新段階
83-92
-
-
10 一九二八年一月のプロレタリア文学
93-104
-
-
11 左翼文芸家の総連合へ
105-107
-
-
12 生活組織としての芸術と無産階級
108-115
-
-
13 プロレタリア・レアリズムへの道
116-124
-
-
14 最近のプロレタリア文学界
125-130
-
-
15 芸術運動当面の緊急問題
131-139
-
-
16 芸術運動における「左翼」清算主義
140-157
-
-
17 理論的な三、四の問題
158-164
-
-
18 プロレタリア文芸の画期的作品
165-166
-
-
19 最近のプロレタリア文学と新作家
167-172
-
-
20 プロレタリア芸術の内容と形式
173-184
-
-
21 明日の文壇を観る
185-189
-
-
22 作品と批評
190-197
-
-
23 再びプロレタリア・レアリズムについて
198-204
-
-
24 マルクス主義文芸批評の旗の下に
205-212
-
-
25 プロレタリア文学のために
213-215
-
-
26 プロレタリア文芸批評界の展望
216-227
-
-
27 新芸術形式の探求へ
228-246
-
-
28 注目される四作品
247-253
-
-
29 一九二九年の日本文学
254-260
-
-
30 帝国主義と芸術
261-288
-
-
31 「ナップ」芸術家の新しい任務
289-295
-
-
32 現代文学に関する覚え書き
296-304
-
-
33 芸術大衆化の問題
305-312
-
-
34 プロレタリア芸術運動の組織問題
313-331
-
-
35 芸術運動の組織問題再論
332-343
-
-
36 芸術的方法についての感想
前編
344-370
-
-
37 芸術的方法についての感想
後編
371-400
-
-
38 芸術理論におけるレーニン主義のための闘争
401-407
-
-
39 芸術運動における組織問題のより高い発展のために
408-425
-
-
40 芸術書簡(抄)
426-444
-
前のリンクに戻る