蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
南 | 008504335 | 289.1/イ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
良日本主義の政治家 いま、なぜ石橋湛山か |
副書名 |
いま、なぜ石橋湛山か |
著者 |
佐高 信/著
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
1994.11 |
ページ数 |
298p |
大きさ |
20cm |
件名 |
日本-政治・行政 |
分類 |
289.1
|
ISBN |
4-492-21066-0 |
内容紹介 |
孤高を恐れず、徒党を組まず、大衆に媚びず、大衆を無視しない。「ペンだこ」のある政治家・石橋湛山。自由党から何度か除名されながら、哲学をもった政治家として静かなる存在感をもって独り立った。石橋湛山が今よみがえる。 |
著者紹介 |
1945年山形県生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。高校教師、経済誌の編集長を経て、現在は辛口の評論家として活躍。著書に「失言恐慌」「人生のうた」「正言は反のごとし」他多数。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る