蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 010234699 | 304-/キ/ | 自動閉架 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
折り返し点からの発想 日本の突破口は何か |
副書名 |
日本の突破口は何か |
著者 |
木村 尚三郎/著
|
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1995.10 |
ページ数 |
195p |
大きさ |
20cm |
分類 |
304
|
ISBN |
4-569-54885-7 |
内容紹介 |
視野を戦後50年から江戸400年、あるいは戦国・江戸500年にグッと拡大するとき、21世紀の日本の姿が鮮やかに見えてくる。1992年刊の「ふりかえれば、未来」の内容を具体的に深化させ、現代日本の突破口を探る。 |
著者紹介 |
1930年東京都生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。東京大学名誉教授。ヨーロッパ文明論や文明批評で知られる。著書に「ヨーロッパとの対話」「文明が漂う時」「旅だちのとき」など多数。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る