検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

空洞化するニッポン   えっせんてぃあ選書  

著者 東洋大学井上円了記念学術センター/編
出版者 すずさわ書店
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 城北010318097304/ク/自動閉架一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 空洞化するニッポン   えっせんてぃあ選書  
著者 東洋大学井上円了記念学術センター/編
出版者 すずさわ書店
出版年月 1995.11
ページ数 204p
大きさ 19cm
分類 304
ISBN 4-7954-0119-5
内容紹介 「戦後50年」と「21世紀の社会と生き方」と題して行われた2つのシンポジウムの記録。混迷する政治や爛熟する技術など、日本のいまを9人の発言者が徹底検討する。
累積注記 執筆:岩見隆夫ほか



内容細目表:

1 戦後政治といま   8-23
岩見 隆夫/著
2 冷戦終了後の世界経済をいかにマネージするか   24-37
新堀 聡/著
3 臨界状況における近代思想   38-52
新田 義弘/著
4 建設技術から戦後五〇年を見る   53-68
荻原 国宏/著
5 敗戦、被占領下、戦後   69-85
桶谷 秀昭/著
6 情報技術とホワイトカラーの削減   116-124
黒川 兼行/著
7 海外協力と日本人の生き方   125-137
西野 文雄/著
8 文明は人生の目的たり得るか   138-204
桶谷 秀昭/著
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。