検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

独庵玄光と江戸思潮     

著者 鏡島 元隆/編
出版者 ぺりかん社
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 城北010346204188.82-/ト/自動閉架一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 独庵玄光と江戸思潮     
著者 鏡島 元隆/編
出版者 ぺりかん社
出版年月 1995.11
ページ数 317p
大きさ 22cm
分類 188.82
ISBN 4-8315-0693-1
内容紹介 江戸時代、三代将軍から五代将軍の時代を生きた曹洞宗の僧・独庵玄光。広い学問を基礎として、常に「本物は何か」を念頭に置いて自らの行動を律した彼の思想を、8人の執筆者が論考した論文集。
著者紹介 1912年静岡県生まれ。駒沢大学文学部仏教学科卒業。駒沢大学仏教学部教授、駒沢大学総長など経て、現在、曹洞宗宗学研究所所長。「道元禅師とその門流」「永平広録」ほか著書多数。
累積注記 執筆:神田喜一郎ほか



内容細目表:

1 日本漢学史上における僧玄光   8-30
神田 喜一郎/著
2 独庵玄光の思想   31-50
古田 紹欽/著
3 独庵玄光師の特異性とその位置   51-66
大谷 哲夫/著
4 独庵玄光と中国禅   67-122
永井 政之/著
5 独庵玄光の嗣法観とその背景   123-192
吉田 道興/著
6 独庵玄光の世界   193-266
高橋 博巳/著
7 独庵玄光を廻る問題点   267-291
志部 憲一/著
8 道者超元(独庵の師)に就いて   292-314
古田 紹欽/著
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。