蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
天竜 | 6310697484 | 453.2/ダ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
阪神・淡路大震災(1995) 地震災害
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
大震災 そのとき地質家は何をしたか |
副書名 |
そのとき地質家は何をしたか |
著者 |
柴崎 達雄/[ほか]編
|
出版者 |
東海大学出版会
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
339p |
大きさ |
27cm |
件名 |
阪神・淡路大震災(1995) |
分類 |
453.2164
|
ISBN |
4-486-01368-9 |
内容紹介 |
大地震に際して地質家は何をなすべきか。阪神・淡路大震災の防災を、地質学から科学する。被害の実態と地盤の関係について調査をもとに報告。安全な都市づくりを住民側に立って考え、防災の基本的な姿勢を示す。 |
著者紹介 |
1933年東京都生まれ。東京教育大学理学部卒業。地質コンサルタント、東海大学海洋学部教授などを経て、現在、新潟大学理学部自然環境学科教授。著書に「ジャワ原人200年の旅」。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る