蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
意識とは何か 科学の新たな挑戦 岩波科学ライブラリー
|
著者 |
苧阪 直行/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 010527713 | 141.5// | 一般書 | 一般書 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
意識とは何か 科学の新たな挑戦 岩波科学ライブラリー |
副書名 |
科学の新たな挑戦 |
著者 |
苧阪 直行/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1996.2 |
ページ数 |
120p |
大きさ |
19cm |
件名 |
意識 |
分類 |
141.5
|
ISBN |
4-00-006536-X |
内容紹介 |
心のはたらきを脳の機能から説明できるかという問題は、次世紀最大の課題だ。最近大きな変貌をとげつつある意識のサイエンスを「意識は志向性をもつ高次な脳の情報処理の一様式」という立場からまとめた。 |
著者紹介 |
1946年京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程心理学専攻修了。京都大学文学部教授。脳の高次機能と意識や注意との関わりを考える学際科学「意識科学」を提唱。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る