蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 6610794999 | 125/コ/ | 自動閉架 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
中国近世における礼の言説 |
著者 |
小島 毅/著
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1996.6 |
ページ数 |
215,10p |
大きさ |
22cm |
件名 |
朱子学 |
分類 |
125.4
|
ISBN |
4-13-010077-7 |
内容紹介 |
西暦12世紀から16世紀の中国で、礼がどのように語られ、どのように実践されようとしていたかを、当時の著述を解読しながら、その意味を考察する。中国哲学史、中国社会史、いずれとも立場を異にした「礼」の言説分析。 |
著者紹介 |
1962年群馬県生まれ。東京大学文学部卒業。徳島大学総合科学部助教授を経て、現在、東京大学大学院人文社会系研究科助教授。専門は中国思想史。論文多数あり。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る