蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本人の再発見 民衆史と民俗学の接点から 小学館ライブラリー
|
著者 |
色川 大吉/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1996.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 7010084031 | 900B210/イ/ | 自動閉架 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
日本人の再発見 民衆史と民俗学の接点から 小学館ライブラリー |
副書名 |
民衆史と民俗学の接点から |
著者 |
色川 大吉/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1996.8 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
16cm |
件名 |
日本-歴史 |
分類 |
210.04
|
ISBN |
4-09-460087-6 |
内容紹介 |
東北、関東、関西などの日本社会の各地域の底辺に暮らす人々に光を当て、彼らへの分析を通して、日本人を再発見する。エリートの分析に基づくことの多かった日本人論とは一線を画した作品。再刊。 |
著者紹介 |
1925年千葉県生まれ。東京大学文学部卒業。東京経済大学教授。民衆の視点から歴史をとらえることを提唱、民衆史の分野をきり開いた歴史家である。また『雲表の国』などの著書もある旅行家。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る