検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

アイヌ語が国会に響く   萱野茂アイヌ文化講座  

著者 萱野 茂/[ほか]著
出版者 草風館
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央010803882316.81//閉架1一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

萱野 茂
1997
316.81 316.81
アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 アイヌ語が国会に響く   萱野茂アイヌ文化講座  
著者 萱野 茂/[ほか]著
出版者 草風館
出版年月 1997.5
ページ数 302p
大きさ 21cm
件名 アイヌ
分類 316.81
ISBN 4-88323-097-X
内容紹介 近世以降、日本という国が先住民であるアイヌ民族に対して行ってきた様々な行為は、それ自体国家の「民族」に対する重大な犯罪行為であった。アイヌ民族の尊厳の回復に大きな意味を持つ国会発言や論文を収める。
著者紹介 1926年北海道生まれ。アイヌ語を母語として成長。現在、萱野茂アイヌ資料館館長、参議院議員。著書に「アイヌの民具」「カムイユカラと昔話」「アイヌの碑」など。



内容細目表:

1 アイヌの国会議員として   7-18
萱野 茂/著
2 アイヌ文化を考える視点   19-36
佐々木 高明/著
3 アイヌ新法   37-48
野村 義一/著
4 近世・近代におけるアイヌ民族と日本社会   49-68
榎森 進/著
5 北海道旧土人保護法   69-88
加藤 一夫/著
6 アイヌ新法制定への法的課題   89-108
常本 照樹/著
7 「民族」をどう考えるか   109-122
大塚 和義/著
8 日本人の起源とアイヌ民族   123-140
尾本 恵市/著
9 アイヌ新法制定への課題   141-162
10 文化講座を終えて   163-172
吉崎 昌一/著
11 萱野茂・国会発言集   173-230
12 資料編   231-302
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。