蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 010840694 | 367.7// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
可新 | 010848549 | 367.7// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
高齢化社会と商品開発 2 人からモノへの発想 |
著者 |
近藤 和子/著
|
出版者 |
日本規格協会
|
出版年月 |
1997.6 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
20cm |
件名 |
高齢者 |
分類 |
367.7
|
ISBN |
4-542-30239-3 |
内容紹介 |
生活研究や商品テストなどについての著者の長年にわたる経験を通して、高齢化社会の問題点を取り上げ、高齢者とそれを取り巻く生活環境の好ましい改善の方法を探る。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。実践女子専門学校家政科生活科卒業。商品科学研究所生活者活動部長として94年6月まで勤務。著書に「行動派ミセスの生活感覚」「これから女性はどう生きるか」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る