蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
歯がゆい国・日本 なぜ私たちが冷笑され、ドイツが信頼されるのか
|
著者 |
クライン 孝子/著
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
1997.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 6610206945 | 319/ク/ | 自動閉架 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
天竜 | 6310541161 | BK319/ク/ | 熊村 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
歯がゆい国・日本 なぜ私たちが冷笑され、ドイツが信頼されるのか |
副書名 |
なぜ私たちが冷笑され、ドイツが信頼されるのか |
著者 |
クライン 孝子/著
|
出版者 |
祥伝社
|
出版年月 |
1997.7 |
ページ数 |
225p |
大きさ |
20cm |
件名 |
日本-対外関係 |
分類 |
319.1
|
ISBN |
4-396-61066-1 |
内容紹介 |
ペルー事件では世界の冷笑を浴び、戦後処理をめぐってはいまだ韓国・中国とギクシャクする日本。かたや同じ敗戦国ドイツは、周辺国との関係を修復し、イスラエルにさえ信頼されている。なぜこれほど国際的評価が違うのか? |
著者紹介 |
1939年満州生まれ。ノンフィクション作家。チューリッヒ大学、フランクフルト大学で学ぶ。ヨーロッパ事情に通じる。著書に「ドイツに暮らす」「自由買い」「麻薬解禁」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る