蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 011053121 | 182.1// | 自動閉架 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
日本古代の仏教と神祇 |
著者 |
下出 積与/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1997.8 |
ページ数 |
327,8p |
大きさ |
22cm |
件名 |
仏教-日本 |
分類 |
182.1
|
ISBN |
4-642-02314-3 |
内容紹介 |
仏教が伝来した6世紀の日本で、国家体制における政治理念を支えていた神祇信仰は、神仏習合と道教の影響で変化し、仏教は、国家事業の中で受容されていく。国家における二つの宗教のあり方と歴史的意味を解明する。 |
著者紹介 |
1918年生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。文学博士。著書に「石川県の歴史」「神仙思想」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る