検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

飛驒  よみがえる山国の歴史   

著者 森 浩一/編 八賀 晋/編
出版者 大巧社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 城北011020865215.3//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 浩一 八賀 晋
1997
岐阜県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 飛驒  よみがえる山国の歴史   
副書名 よみがえる山国の歴史
著者 森 浩一/編
著者 八賀 晋/編
出版者 大巧社
出版年月 1997.8
ページ数 268p
大きさ 19cm
件名 岐阜県-歴史
分類 215.303
ISBN 4-924899-20-8
内容紹介 飛驒匠の技術とは? 両面宿儺は何を語るのか? 古来、「文明の十字路」であった飛驒の歴史の知られざる姿が浮かび上がる。「飛驒国府シンポジウム」第1〜3回のエッセンスをまとめた。
著者紹介 1928年生まれ。同志社大学文学部教授。考古学専攻。著書に「古墳の発掘」など。



内容細目表:

1 山民とその文化の考古学   13-46
森 浩一/著
2 信濃からみた飛驒   47-64
桐原 健/著
3 飛驒の山民と生活   65-82
野本 寛一/著
4 山民と灰の文化   83-98
小泉 武夫/著
5 見直される古代住居   99-122
石野 博信/著
6 律令制と飛驒国   123-142
和田 萃/著
7 日本仏教文化と飛驒の伽藍   143-176
八賀 晋/著
8 飛驒の旧石器・縄文・弥生時代   177-197
吉朝 則富/著
9 飛驒の古墳時代   198-216
藤本 健三/著
10 よみがえる飛驒文化   217-238
森 浩一/ほか討論
11 日本歴史のなかの飛驒   239-268
黒岩 重吾/ほか討論
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。