蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
声 記号にとり残されたもの
|
著者 |
工藤 進/著
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1998.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 011318731 | 804// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
浜北 | 0112520200 | 804/ク/ | 閉架3 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
声 記号にとり残されたもの |
副書名 |
記号にとり残されたもの |
著者 |
工藤 進/著
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
1998.9 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
20cm |
件名 |
言語学 |
分類 |
804
|
ISBN |
4-560-04924-6 |
内容紹介 |
「言葉」が古代ギリシャ、ヨーロッパ中世においていかに「声」と強く結びついていたかを検証し、また20世紀文学における「声」の意味を探りつつ、その復権を図る試みを展開する。 |
著者紹介 |
1940年秋田県生まれ。東京教育大学大学院博士課程中退。仏語・仏文学専攻。明治学院大学教授、リモージュ大学客員教授。著書に「ガスコーニュ語への旅」「南仏と南仏語の話」ほかがある。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る