蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
所蔵数 |
17 |
在庫数 |
15 |
予約数 |
0 |
発注数 |
0 |
書誌情報サマリ
書名 |
エジソン おもしろくてやくにたつ子どもの伝記
|
著者 |
桜井 信夫/文
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1998.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 5120121032 | 289/エ/ | 学習支援 | 児童書 | 貸出不可 | 在庫 |
× |
2 |
中央 | 5120155444 | 289/エ/ | 学習支援 | 児童書 | 貸出不可 | 在庫 |
× |
3 |
中央 | 5120207419 | 289/エ/ | 学習支援 | 児童書 | 貸出不可 | 在庫 |
× |
4 |
中央 | 5120215347 | 289/エ/ | 学習支援 | 児童書 | 貸出不可 | 在庫 |
× |
5 |
中央 | 5120235212 | 289/エ/ | 学習支援 | 児童書 | 貸出不可 | 在庫 |
× |
6 |
南 | 5420057720 | 289/エ/ | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
7 |
城北 | 5320146292 | 289/エ/ | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
8 |
城北 | 5320184996 | 289/エ/ | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
9 |
城北BM | 5320162554 | 289/エ/ | 児童書 | 児童書 | | 貸出中 |
× |
10 |
浜北 | 6220307000 | 289/エ/ | 児童書 | 児童書 | | 貸出中 |
× |
11 |
積志 | 5620039361 | 289/エ/ | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
12 |
佐久間 | 7020080896 | 289/エ/ | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
13 |
流通元町 | 7520074100 | 289/エ/ | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
14 |
引佐 | 6720166864 | 289/エ/ | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
15 |
三ヶ日 | 6820043989 | 289/エ/ | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
16 |
はまゆう | 6120055527 | 289/エ/ | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
17 |
都田 | 7620082607 | 289/エ/ | 児童書 | 児童書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ほんとうにあったこわい話1
桜井 信夫/文,…
ほんとうにあったこわい話3
桜井 信夫/文,…
ほんとうにあったこわい話2
桜井 信夫/文,…
ほんとうにあったふしぎな話1
桜井 信夫/文,…
ほんとうにあったふしぎな話2
桜井 信夫/文,…
ほんとうにあったふしぎな話3
桜井 信夫/文,…
君棲む数
中島 信子/著,…
デイゴの花
桜井 信夫/文,…
エジソン
桜井 信夫/文
なげいたコオロギ : 古代歌謡変奏
桜井 信夫/著,…
コンピューター人間
桜井 信夫/著,…
鑑真と大仏建立
桜井 信夫/文
名勝小金井桜の今昔
桜井 信夫/文
万葉名歌
土屋 文明/著,…
きみがすき
桜井 信夫/詩,…
せつぶんだまめまきだ
桜井 信夫/作,…
ハテルマシキナ : よみがえりの島…
桜井 信夫/著,…
世界ふしぎ探検隊
桜井 信夫/著
やまなし
宮沢 賢治/原作…
こいのぼりさんありがとう : こど…
桜井 信夫/作,…
おならぷうっのうた : 少年詩集
桜井 信夫/著
はじめてであう世界の名詩10
桜井 信夫/編著
はじめてであう世界の名詩9
桜井 信夫/編著
はじめてであう世界の名詩8
桜井 信夫/編著
はじめてであう世界の名詩7
桜井 信夫/編著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
エジソン おもしろくてやくにたつ子どもの伝記 |
著者 |
桜井 信夫/文
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
1998.9 |
ページ数 |
165p |
大きさ |
22cm |
分類 |
289.3
|
ISBN |
4-591-05782-8 |
内容紹介 |
エジソンはどのようにして「発明王」と呼ばれるようになったのでしょう。どうやって勉強していたのかな。いくつぐらい発明したの? 伝記物語とものしりガイドでほんとうの天才のすがたがよみがえります。 |
著者紹介 |
1931年東京都生まれ。国学院大学文学部国文科卒業。日本児童文学者協会・日本民話の会会員。詩人。著書に「蒼碧」「雪と乳房」「子そだてゆうれい」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る