蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 5310111165 | 有馬460.4// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
可新 | 011341401 | 460.4// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
浜北 | 0112509807 | 460/ア/ | 閉架2 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
バイオメーション 21世紀の方法序説 |
副書名 |
21世紀の方法序説 |
著者 |
渥美 和彦/著
|
出版者 |
清流出版
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
366p |
大きさ |
20cm |
件名 |
生命科学 |
分類 |
460.4
|
ISBN |
4-916028-47-3 |
内容紹介 |
現代社会の諸問題を解決するには、人間が創りあげてきた技術であるオートメーションと生物のバイオの知恵との有機的合体「バイオメーション」が鍵になる。バイオメーションの概念を21世紀に向けて各分野の学者達が論じる。 |
著者紹介 |
1928年大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学医用電子研究施設長等を経て89年定年退官。東京大学名誉教授。現在、鈴鹿医療科学技術大学学長。著書に「人工臓器」など。 |
内容細目表:
-
1 いま、バイオメーションの時代
7-26
-
渥美 和彦/著
-
2 バイオとは何か
27-73
-
軽部 征夫/対談
-
3 「共生の時代」との接点
79-124
-
黒川 紀章/対談
-
4 最先端技術の行く末
131-174
-
石井 威望/対談
-
5 昆虫の生態に迫る
183-217
-
日高 敏隆/対談
-
6 生物は機械である
225-268
-
藤正 巌/対談
-
7 複雑系の現在
275-299
-
米沢 富美子/対談
-
8 科学と宗教のはざまで
307-333
-
山折 哲雄/対談
-
9 バイオメーション宣言
343-363
-
正慶 孝/著 渥美 和彦/著
前のリンクに戻る