検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

文人画の鑑賞基礎知識     

著者 佐々木 丞平/著 佐々木 正子/著
出版者 至文堂
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央010879297721.7//閉架1一般書 在庫 
2 城北011394856721.7//一般書一般書 在庫 
3 雄踏6510409417721.7/サ/一般書一般書 在庫 
4 浜北0112329537721.7/サ/閉架3一般書 在庫 
5 積志011395747721.7//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

721.7 721.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 文人画の鑑賞基礎知識     
著者 佐々木 丞平/著
著者 佐々木 正子/著
出版者 至文堂
出版年月 1998.12
ページ数 263p
大きさ 26cm
件名 南画
分類 721.7
ISBN 4-7843-0162-3
内容紹介 奥深い文人画の世界を十分に味わうために、作品の見方や基礎知識を様々な作品を取り上げて解説するとともに、なぜ「文人画」と呼ばれるのか、発生と成立の経緯、日本での扱われ方などをわかりやすく述べる。
著者紹介 1941年生まれ。京都大学大学院教授。著書に「江戸期の京画壇」ほか。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。