検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

私の外国語修得法   中公文庫  

著者 阿部 謹也/編
出版者 中央公論新社
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 城北7010132277900B807/ワ/自動閉架一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿部 謹也
1999
807 807
外国語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 私の外国語修得法   中公文庫  
著者 阿部 謹也/編
出版者 中央公論新社
出版年月 1999.4
ページ数 259p
大きさ 16cm
件名 外国語
分類 807
ISBN 4-12-203397-7



内容細目表:

1 わたしにとっての中国語   ぶっつけ本番に終始する   13-26
飯倉 照平/著
2 「話す」英語に、「書く」英語   27-39
石 弘光/著
3 わが蝸牛的スペイン語学習法   41-52
川成 洋/著
4 「集中豪雨的」学習について   53-65
川端 香男里/著
5 わたしはなぜ外国語をしゃべるのが苦手か   67-77
岸田 秀/著
6 まだ修得できていないが、修得したはずのわが英語の修得法   79-87
栗本 慎一郎/著
7 共に生きることば   89-103
萩原 直/著
8 必要に迫られてその時その時に……   105-121
原 ひろ子/著
9 東北弁と映画館   123-135
日高 敏隆/著
10 「他民語」の修得は、異文化理解の基本   137-159
福井 勝義/著
11 つきあいがかんじん   いいかげん外国語修得法   161-186
三木 亘/著
12 朝鮮語小辞典を手に   187-198
森崎 和江/著
13 外国語とのつきあい・理想と現実   199-214
矢島 翠/著
14 外国語を学ぶ   215-224
養老 孟司/著
15 私の外国語履修法   225-234
若桑 みどり/著
16 日本語の修得法   ドイツ語圏の学習者の立場から   235-245
ペーテル・アッケルマン/著
17 ドイツ語の学習とヨーロッパを知ること   247-257
阿部 謹也/著
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。