蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
東 | 012049864 | 910.26-/フ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
古井由吉論 |
著者 |
和田 勉/著
|
出版者 |
おうふう
|
出版年月 |
1999.3 |
ページ数 |
398p |
大きさ |
22cm |
分類 |
910.268
|
ISBN |
4-273-03055-1 |
内容紹介 |
「内向の世代」の代表的作家であり、小説という形態そのものへの危機も内包させている古井由吉。大江健三郎との比較や「空間」と「音声」という切り口からのアプローチ、各作品論を通して、古井由吉の作品世界を解析する。 |
著者紹介 |
1952年福岡県生まれ。熊本大学大学院文学研究科修了。九州産業大学国際文化学部及び国際文化研究科助教授。著書に「梅崎春生の文学」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る