検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

道教をめぐる攻防  日本の君王、道士の法を崇めず あじあブックス  

著者 新川 登亀男/著
出版者 大修館書店
出版年月 1999.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 城北011533909166.2//自動閉架一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

道教-歴史 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 道教をめぐる攻防  日本の君王、道士の法を崇めず あじあブックス  
副書名 日本の君王、道士の法を崇めず
著者 新川 登亀男/著
出版者 大修館書店
出版年月 1999.6
ページ数 272p
大きさ 19cm
件名 道教-歴史
分類 166.2
ISBN 4-469-23153-3
内容紹介 有間皇子、大津皇子、そして長屋王は、なぜ排除されなければならなかったのか。その背後に見え隠れする道教的なものとは何か。壮大な構想で、日本古代史の闇の解明に挑み、既成の枠組の変更を迫る。
著者紹介 1947年広島市生まれ。早稲田大学大学院博士課程中途退学。大分大学講師、日本女子大学助教授を経て、現在早稲田大学文学部教授。著書に「日本古代文化史の構想」など。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。