蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 011569631 | 210.5// | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
城北 | 011566596 | 210.5// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
城北 | 011568427 | 210.5// | 自動閉架 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-江戸時代 園芸-日本 釣り 日本文学-歴史-江戸時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
江戸の道楽 講談社選書メチエ |
著者 |
棚橋 正博/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1999.7 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
19cm |
件名 |
日本-歴史-江戸時代 |
分類 |
210.5
|
ISBN |
4-06-258161-2 |
内容紹介 |
徳川時代の太平。それは武士・町人達の極私的世界を生んだ。隠居から遊女までが太公望を気取り、学問や戯作では身分をこえたネットワークが広がっていった。江戸の人々が情熱を注いだ楽しみの道を案内。 |
著者紹介 |
1947年秋田県生まれ。早稲田大学大学院日本文学専攻博士課程修了。現在、帝京大学文学部教授。著書に「江戸名所隅田川絵解き案内」など。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る