蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 011566497 | 007.63// | 自動閉架 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
クリス・ディボナ サム・オックマン マーク・ストーン Brian Behlendorf 倉骨 彰
まるくておいしいよ
こにし えいこ/…
ごぶごぶごぼごぼ
駒形 克己/さく
おさるのジョージこいぬをかう
M.レイ/原作,…
おさるのジョージパンケーキをつくる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージゆめをみる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージえいがをみる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージスキーをする
M.レイ/原作,…
おさるのジョージききゅうにのる
M.レイ/原作,…
おさるのジョージチョコレートこうじ…
M.レイ/原作,…
バムとケロのおかいもの
島田 ゆか/作 …
りんごがたべたいねずみくん
なかえ よしを/…
ゆうちゃんのみきさーしゃ
村上 祐子/さく…
ねずみくんのたんじょうび
なかえ よしを/…
かくしたのだあれ
五味 太郎/さく
ねぎぼうずのあさたろうその1
飯野 和好/作
どちらかが彼女を殺した
東野 圭吾/[著…
おおきくなるっていうことは
中川 ひろたか/…
メリーさんの電話
斉藤 洋/作,か…
恐怖のろくろっ手
斉藤 洋/作,か…
はたらくくるま
バイロン・バート…
チョコレート戦争
大石 真/作,北…
ゆうれいドレスのなぞ
斉藤 洋/作,か…
ともだちくるかな
内田 麟太郎/作…
はがぬけたらどうするの? : せか…
セルビー・ビーラ…
名探偵の掟
東野 圭吾/[著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
オープンソースソフトウェア 彼らはいかにしてビジネススタンダードになったのか |
副書名 |
彼らはいかにしてビジネススタンダードになったのか |
著者 |
クリス・ディボナ/編著
|
著者 |
サム・オックマン/編著 |
著者 |
マーク・ストーン/編著 |
出版者 |
オライリー・ジャパン
|
出版年月 |
1999.7 |
ページ数 |
493p |
大きさ |
20cm |
件名 |
オープンソースソフトウェア |
分類 |
007.63
|
ISBN |
4-900900-95-8 |
内容紹介 |
オープンソースとは何か? 従来、企業秘密であったプログラム内部を公開し、付加価値ビジネスを認める考え方が全世界で注目を集めている。オープンソース運動に携わる開発者や起業家の論文やエッセイをまとめたアンソロジー。 |
著者紹介 |
Linuxユーザとして幅広く活躍。数々のオンライン出版物への執筆活動も行う。 |
内容細目表:
-
1 真のプログラマたちの国
37-60
-
エリック・S・レイモンド/著
-
2 バークレー版UNIXの20年
61-90
-
マーシャル・カーク・マクージック/著
-
3 インターネット・エンジニアリング・タスクフォース
91-102
-
スコット・ブラドナー/著
-
4 GNUシステムとフリーソフトウェア運動
103-142
-
リチャード・ストールマン/著
-
5 シグナスソリューションズ社の将来性
143-178
-
マイケル・ティーマン/著
-
6 オープンソース開発におけるソフトウェア工学的側面
179-198
-
ポール・ヴィクシー/著
-
7 Linuxの強味
199-220
-
リーナス・トーバルズ/著
-
8 ユーザにすべてを提供するビジネスモデル
221-244
-
ロバート・ヤング/著
-
9 努力、忍耐、謙遜
245-286
-
ラリー・ウォール/著
-
10 ビジネス戦略としてのオープンソース化
287-328
-
ブライアン・ベーレンドルフ/著
-
11 「オープンソースの定義」について
329-362
-
ブルース・ペレンス/著
-
12 ハードウェア、ソフトウェア、そしてインフォウェア
363-378
-
ティム・オライリー/著
-
13 Navigatorのソースコードの公開
379-396
-
ジム・ハマーリィ/ほか著
-
14 真のプログラマたちの回帰
397-420
-
エリック・S・レイモンド/著
前のリンクに戻る