蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 011669572 | 559.7// | 閉架1 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
南陽 | 011676931 | 559.7// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アラン・M・ウィンクラー 麻田 貞雄 岡田 良之助
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
アメリカ人の核意識 ヒロシマからスミソニアンまで MINERVA西洋史ライブラリー |
副書名 |
ヒロシマからスミソニアンまで |
著者 |
アラン・M・ウィンクラー/著
|
著者 |
麻田 貞雄/監訳 |
著者 |
岡田 良之助/訳 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
289,12p 図版16p |
大きさ |
22cm |
件名 |
原子爆弾 |
分類 |
559.7
|
ISBN |
4-623-03026-1 |
内容紹介 |
核による絶滅の脅威のもとで、アメリカ人がいかに生きてきたか。心理的・文化的な側面から、核時代の起源、核兵器と核戦略、死の灰への恐れ、民間防衛、核の平和利用など、アメリカ人の核意識の変遷を検討する。 |
著者紹介 |
1945年生まれ。イェール大学で歴史学博士号取得。アムステルダム大学、ナイロビ大学等の客員教授を経て、現在、オハイオ州立マイアミ大学教授。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る