蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
城北 | 6810212842 | 370.4// | 自動閉架 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
できなかった子をできる子にするのが教育 私の体験的教育論 |
副書名 |
私の体験的教育論 |
著者 |
中島 恒雄/著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2000.1 |
ページ数 |
290,37p |
大きさ |
19cm |
件名 |
教育 |
分類 |
370.4
|
ISBN |
4-623-03193-4 |
内容紹介 |
自らのハーバード大学およびフォーダム大学での研究・留学を通して、暗記や記憶だけに頼らない「考える力」を育てる教育の重要性について説き、日本の教育の問題点を指摘した、1997年刊の新版。 |
著者紹介 |
1947年愛知県生まれ。学習院大学法学部卒業後、米国フォーダム大学教育学大学院博士課程修了。東京福祉大学総長等を勤める。朱印船貿易家・茶屋四郎次郎清延の第17代直孫でもある。 |
累積注記 |
奥付の書名:できなかった子(生徒)をできる子(学生)にするのが教育 |
内容細目表:
前のリンクに戻る