蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「総合学習」の可能性を問う 奈良女子大学文学部附属小学校の「しごと」実践に学ぶ
|
著者 |
田中 耕治/編著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
1999.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
浜北 | 0112529847 | 375/タ/ | 閉架2 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
「総合学習」の可能性を問う 奈良女子大学文学部附属小学校の「しごと」実践に学ぶ |
副書名 |
奈良女子大学文学部附属小学校の「しごと」実践に学ぶ |
著者 |
田中 耕治/編著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
242p |
大きさ |
21cm |
件名 |
総合学習 |
分類 |
375.1892
|
ISBN |
4-623-03131-4 |
内容紹介 |
現在の総合学習のさきがけとも言える「合科学習法」を構想・実践してきた奈良女子大学附属小学校の歴代主事・教頭の「教師の指導性」と「教育の評価のあり方」を考察し、総合学習の可能性と成功の条件を提示。 |
著者紹介 |
1952年滋賀県生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士課程満期退学。現在、同大学院教育学研究科教育方法講座助教授。著書に「学習評価論の新たな地平」「学習評価論入門」ほか。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る