蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
南陽 | 012630663 | 721.3/セ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
2 |
可新 | 013294608 | 721.3/セ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
3 |
浜北 | 0112606868 | 721.3/セ/ | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
雪舟はどう語られてきたか 平凡社ライブラリー |
著者 |
山下 裕二/編・監修
|
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
429p |
大きさ |
16cm |
分類 |
721.3
|
ISBN |
4-582-76424-X |
内容紹介 |
87年の生涯に、さまざまな画風で描き続けてきた雪舟。橋本治、赤瀬川原平、水上勉、岡本太郎、武者小路実篤、フェノロサなど、25人の著者による28編の雪舟論文を収録。 |
著者紹介 |
1958年広島県呉市生まれ。東京大学大学院博士課程修了。現在、明治学院大学文学部芸術学科教授。著書に「岡本太郎宣言」「室町絵画の残像」など。 |
内容細目表:
-
1 わかりやすいもの・雪舟筆「山水長巻」
8-25
-
橋本 治/著
-
2 わかりにくいもの・雪舟筆「破墨山水図」
26-44
-
橋本 治/著
-
3 慧可断臂図
45-56
-
赤瀬川 原平/著
-
4 雪舟の旅
57-62
-
水上 勉/著
-
5 雪舟の宇宙・輪廻
63-67
-
丸木 位里/著 丸木 俊/著
-
6 戦国時代
68-81
-
保田 与重郎/著
-
7 雪舟
82-113
-
吉村 貞司/著
-
8 雪舟
114-158
-
矢代 幸雄/著
-
9 雪舟
159-179
-
熊谷 宣夫/著
-
10 雪舟展所感
180-186
-
寺田 透/著
-
11 雪舟の芸術
187-191
-
河北 倫明/著
-
12 雪舟の回想
192-205
-
土方 定一/著
-
13 雪舟は芸術か
206-209
-
岡本 太郎/著
-
14 雪舟
210-231
-
長谷川 三郎/著
-
15 雪舟の出自
232-253
-
蓮実 重康/著
-
16 雪舟「雷」
254-255
-
武者小路 実篤/著
-
17 国華七百号記念・雪舟特集号に就て
256-259
-
藤懸 静也/著
-
18 雪舟漫語
260-269
-
長谷川 三郎/著
-
19 雪舟
270-282
-
小林 秀雄/著
-
20 雪舟と日本的自覚
283-292
-
西堀 一三/著
-
21 雪舟の自然観
293-302
-
蓮実 重康/著
-
22 雪舟の写実味
303-305
-
川合 玉堂/著
-
23 雪舟の仏画
306-308
-
島田 墨仙/著
-
24 雪舟花鳥画の問題
309-321
-
田中 一松/著
-
25 蛇酒を飲んだ雪舟
322-329
-
国枝 史郎/著
-
26 雪舟の画の種類
330-336
-
今泉 雄作/著
-
27 雪舟
337-344
-
中村 不折/著
-
28 日本に於ける理想派美術足利時代
345-367
-
フェノロサ/著 有賀 長雄/訳
-
29 小林秀雄が見た雪舟
368-410
-
山下 裕二/著
-
30 雪舟はどう語られてきたか
411-429
-
山下 裕二/著
前のリンクに戻る