検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

栖鳳芸談  「日出新聞」切抜帳   

著者 平野 重光/編著
出版者 京都新聞社
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 城北6310516601721.9/ヒ/自動閉架一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

721.9 721.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 栖鳳芸談  「日出新聞」切抜帳   
副書名 「日出新聞」切抜帳
著者 平野 重光/編著
出版者 京都新聞社
出版年月 1994.11
ページ数 381p
大きさ 20cm
分類 721.9
ISBN 4-7638-0364-6
内容紹介 円山・四条派の写生の精神を極め巧みな筆技で四季の余情を謳いあげ数々の名作を残した竹内栖鳳。日本画の近代化を確立し、多くの俊英を育てた巨匠の軌跡に資料を重ね、その生涯と芸術をたどる。京都画壇を超えた巨匠の俤。
著者紹介 1940年京都府生まれ。同志社大学文学部美学・芸術学専攻卒業。京都市美術館学芸課長。著書に「竹内栖鳳芸苑余話」「上村松篁」「福田平八郎」など。



内容細目表:

前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。