検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。  予約件数: 0
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0 発注数 0

書誌情報サマリ

書名

宮本常一講演選集 1   民衆の生活文化 

著者 宮本 常一/著 田村 善次郎/編
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 資料種別 貸出区分 状態区分 貸出
1 中央7410208156380.8//一般書一般書 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 常一 田村 善次郎
民俗学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

資料区分 図書
書名 宮本常一講演選集 1   民衆の生活文化 
著者 宮本 常一/著
著者 田村 善次郎/編
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2013.9
ページ数 336p
大きさ 20cm
件名 民俗学
分類 380.8
ISBN 4-540-13141-7
内容紹介 聞く者に親しみを与え、思索の広さと深さへの感動と郷土に生きることへの勇気と希望をもたらした宮本常一の講演選集。1は、日本人が何を食べてきたかを語る「日本人の主食」など全6編の講演録を収める。
著者紹介 1907〜81年。山口県生まれ。戦前・戦後の日本の農山漁村を訪ね歩き、膨大な記録・著書をまとめると共に、その振興策を説く。全国離島振興協議会初代事務局長。日本観光文化研究所所長。



内容細目表:

1 繊維と染織   生活文化研究講義 1   11-107
2 紙と暮らし   生活文化研究講義 2   109-162
3 柔社会を生み出したもの   生活文化研究講義 3   163-192
4 生活と文化と民俗学   193-230
5 煮ることと蒸すこと   231-264
6 日本人の主食   265-294
前のリンクに戻る

本文はここまでです。


ページの終わりです。