蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
北 | 5810202951 | 007.35// | 一般書 | 一般書 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
アメリカIT産業のサービス化 ウィンテル支配とIBMの事業変革 |
副書名 |
ウィンテル支配とIBMの事業変革 |
著者 |
森原 康仁/著
|
出版者 |
日本経済評論社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
5,240p |
大きさ |
22cm |
件名 |
情報産業 |
分類 |
007.35
|
ISBN |
4-8188-2470-6 |
内容紹介 |
巨象IBMは、なぜ復活したのか。ウィンテル支配に抗し、自社の規模と範囲を活かす「統合化」を追求してサービス化を成し遂げた、独自の戦略を析出。ウィンテルモデルと統合化モデルの相克を動態的に明らかにする。 |
著者紹介 |
1979年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。同大学博士(経済学)。三重大学人文学部准教授。共編著書に「図説経済の論点」がある。 |
内容細目表:
前のリンクに戻る