蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
資料種別 |
貸出区分 |
状態区分 |
貸出
|
1 |
中央 | 7410513415 | 162.1// | 一般書 | 一般書 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本の聖地解剖図鑑 : 聖地の成り…
えいとえふ/著,…
戦前日本の「聖地」ツーリズム : …
平山 昇/著
一九六八年と宗教 : 全共闘以後の…
栗田 英彦/編
異神 : 中世日本の秘教的世界2
山本 ひろ子/著
異神 : 中世日本の秘教的世界1
山本 ひろ子/著
神仏融合史の研究
吉田 一彦/著
宗教の日本史
本郷 和人/著
徳川のまつりごと : 中世百姓の信…
斎藤 夏来/著
日本宗教のクセ
内田 樹/著,釈…
図解でわかる14歳から知る日本人の…
山折 哲雄/監修…
日本人無宗教説 : その歴史から見…
藤原 聖子/編著
寺社焼き討ち : 狙われた聖域・神…
稙田 誠/著
日本の祭祀とその心を知る : 日本…
黒住 真/著,福…
人間と宗教あるいは日本人の心の基軸
寺島 実郎/著
近代日本宗教史第6巻
島薗 進/編,末…
近代日本宗教史第4巻
島薗 進/編,末…
宗教と日本人 : 葬式仏教からスピ…
岡本 亮輔/著
日本人と神
佐藤 弘夫/著
近代日本宗教史第5巻
島薗 進/編,末…
近代日本宗教史第2巻
島薗 進/編,末…
仏像破壊の日本史 : 神仏分離と廃…
古川 順弘/著
近代日本宗教史第3巻
島薗 進/編,末…
知っておきたい日本の宗教
岩田 文昭/編著…
近代日本宗教史第1巻
島薗 進/編,末…
梅棹忠夫の「日本人の宗教」
梅棹 忠夫/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
資料区分 |
図書 |
書名 |
日本史を宗教で読みなおす |
著者 |
大西 信行/編
|
著者 |
佐藤 雄基/編 |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2025.6 |
ページ数 |
8,221p |
大きさ |
19cm |
件名 |
宗教-日本 |
分類 |
162.1
|
ISBN |
4-634-59153-0 |
内容紹介 |
学校教育で習う宗教のあり方とは。日本史をメインに世界史・公民も含めた教科書記述を取り上げつつ、宗教に関する議論の最前線を紹介する。2024年3月立教大学日本学研究所主催のシンポジウムをもとに書籍化。 |
著者紹介 |
中央大学文学部特任教授。 |
内容細目表:
-
1 総論
本書を貫く視点
2-22
-
佐藤 雄基/著
-
2 縄文時代の精神文化
24-34
-
山田 康弘/著
-
3 仏教伝来、神仏習合をどう捉えるか
日本古代宗教史研究の進展をふまえて
35-49
-
吉田 一彦/著
-
4 鎌倉新仏教史観の破綻と教科書叙述
50-73
-
平 雅行/著
-
5 キリスト教はなぜ禁じられたのか
74-86
-
岡 美穂子/著
-
6 近世宗教史像の更新
87-98
-
上野 大輔/著
-
7 「国家神道」再考
「国家神道」像と教科書記述
99-115
-
平山 昇/著
-
8 分極化する現代世界
米国、欧州、イスラエルからみる政治と宗教
118-136
-
加藤 喜之/著
-
9 世界史の中の宗教
『旧約聖書』とネストリウス派を例に
137-148
-
長谷川 修一/著
-
10 公民教育と宗教
国際教育をもう一歩進めるために
149-160
-
藤原 聖子/著
-
11 教科書記述の変遷
『詳説日本史』における「仏教」記述について
162-189
-
奈須 恵子/著
-
12 高校生のイスラム教への「偏見」をどう克服するか
歴史総合・世界史探究の試練
190-206
-
川島 啓一/著
-
13 日本史探究で宗教を読み解く
中世の「神仏習合」を題材として
207-219
-
大西 信行/著
前のリンクに戻る